TECH CAMP(テックキャンプ)の評判と特徴や料金

プログラミング

TECH CAMPは、豊富な学習コースと短期集中型で効率的に学習することができ、プログラミング学習を挫折させない多くの工夫がされています。

また、TECH CAMPはRubyの生みの親である「まつもとゆきひろ氏」がカリキュラムの監修に加わるなど学習テキストの分かり易さに定評があるスクールです。

この記事では、TECH CAMPの特長や受講スタイルに加え、メリットやデメリット、受講者のリアルな評判や口コミについて紹介していきます。

名  称TECH CAMP
運営会社株式会社div
場  所東京都渋谷区円山町
受講形態通学・オンライン
東京2校/大阪/名古屋/福岡
習得スキルHTML/CSS/JavaScript
Ruby/Ruby on Rails
SQL Pythonなど
受講期間最短10週間(短期集中スタイル)~
スポンサーリンク

TECH CAMPの特徴

講師がマンツーマンで最適な学習プランを提案

受講期間中は、講師と定期的に面談を行い適切な学習内容や学習計画をアドバイスが行われる。

分からないところは何度でも質問ができる

オンラインを問わずメンターに質問し放題なため途中で諦めてしまわない環境がある。

未経験の人でも一読して分かる教材

5,000回以上の改善を重ねた完全オリジナルの学習教材を使用できる。

TECH CAMPの学習コース

TECH CAMPは2022年11月より「テックキャンプ・エンジニア転職」コースに特化されました。

「テックキャンプ・エンジニア転職」コース

専門実践教育訓練給付制度の認定講座

「エンジニア転職」コースはRuby・Ruby on Railsに特化したWebエンジニアとして転職・就職を目指すコースです。

学習する内容は、プログラミングスキル習得に集中してますが、ビジネススキルやマインドセットも転職活動や独立後に使えるレベルまで学びます。

Ruby・Ruby on Railsはスタートアップ企業やRails企業に人気が高く、就職先もスタートアップ企業やRails企業になる傾向があります。

「 テックキャンプ」コースは、経済産業省の第四次産業革命スキル習得認定講座で専門実践教育訓練給付制度の対象講座です。

一定の要件を満たすことで受講料の最大70%が国から給付を受けられます。

「テックキャンプ」公式ホームページはこちらです

「エンジニア転職」コースの特長

      • 教育プログラムが実務とほぼ同じ環境で開発の経験ができる。
      • 実践的なスキルを身に付けるために、実際の現場と同じ進め方で開発を経験できる。
      • ゼロからサービスを開発し、リリースまで経験できる。
      • 最終課題ではゼロからアプリケーションを作成し、自身で構築したサーバーを用いてリリースするまでWeb開発の全ての工程が体験できる。
      • 実践的な仕事の取り方までをフォロー。
      • スキルの見せ方や対策まで広く支援がある。

就職支援サービス

      • エンジニア就職に関するセミナーの開催
      • 履歴書や職務経歴書の作成支援
      • 面接対策
      • 面談でのキャリア相談及び指導

万が一、就職(転職)が実現しなかった場合には受講料を返金するシステムがあります。
※返金の条件は利用規約によります。

学習するプログラミングスキル

Ruby・Ruby on Railsをメインに習得します。

その他言の語及び習得スキルは以下の通りです。

インターフェース構築スキル

HTML/CSS、モダンなコーディング方法haml/sassやJavaScriptを学び、操作性の高い画面の構築方法を身につけます。

実装スキル

Ruby on Railsを用いたWebサイト開発、オブジェクト指向やテスト駆動開発、デザインパターンなどを学びます。

サービス設計

Webサービスをゼロから作る際に必要なデータベースやプログラム、サービス仕様を設計する方法を学びます。

SQL・データベース

サービスの要となるデータベースを構築し、効率よくデータを保存・取得・更新するための技術を学びます。

ネットワーク・サーバー構築

実際に利用する企業が非常に多いAWSを活用して実際にサーバーを構築し、アプリを公開してインフラの知識を深めます。

運用・コミュニケーション

GitHubを使ったソースコード管理などエンジニアにとって必須な運用スキルを身につけます。

教 室

渋谷フォンティスビル校・東京丸の内校
名古屋栄校・なんばスカイオ校・福岡 天神校の5校

      • 教室対応時間:平日11時〜22時
        オンライン質問対応時間: 毎日 11時〜22時

上記の教室に通学できない人は、オンラインでの受講になります。

受講料金

【オンラインプラン】

短期集中スタイル:657,800円(税込)

夜間休日スタイル:877,800円(税込)

【通学プラン】

短期集中スタイル: 657,800円(税込)

夜間休日スタイル:877,800円(税込)

※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて確認を行って下さい。

「テックキャンプ」公式ホームページはこちらです

TECH CAMPのメリット・デメリット

メリット

      • TECH CAMPは受講形式がオンラインだけでなく、通学にも対応しており、学習環境が整っている。
        東京・大阪・名古屋・福岡の教室で学習ができるため、学習意欲の向上とモチベーションが保ち易く、挫折を回避できる。
      • 基本的に年齢制限がなく、30代でもIT企業への転職事例がある。
      • 「 エンジニア転職」コースは経済産業省の第四次産業革命スキル習得認定講座で専門実践教育訓練給付制度の対象講座に指定されました。
        一定の条件を満たすことで受講料の最大70%が国から給付を受けられます。

デメリット

      • カリキュラムから外れた質問はできないとの投稿が散見されます。

TECH CAMPはこんな人にオススメ!

おすすめする人

      • 未経験からWebエンジニアとして転職したい人
      • プログラミングを習得して副業したい人
      • プログラミングを習得してフリーランスになりたい人
      • 教養として色々なプログラムング言語を学んでみたい人
        TECHCAMPには「プログラミング教養」コースなど、複数のプログラミング言語をまとめて受講できコースがあります。
      • ゆっくり受講したいけど、受講費用は抑えたい人
        TECHCAMPには受講期間が長くなればなるほど受講単価が割安になります。

「テックキャンプ」公式ホームページはこちらです

TECH CAMPの評判

ここで気になる、評判について紹介します。

チームメンバーと一緒に学習ができ、モチベーションが保てた。

教室では学習をやらざろう得ない環境があった。


TECH CAMPは受講生を挫折させない工夫が豊富で、独学にはないメリットがあります。

教材が分かり易い。

教材のクオリティーの高さがわかった。


オリジナル教材は5,000回以上改善され、分かり易いと評価されており、またRubyの生みの親である「まつもとゆきひろ氏』」がカリキュラムの監修に加わるなど、更なるテキストの充実が期待できます。

信頼できるメンターに出会えた。

TECH CAMPのメンターについての評価はメンター個々のスキルにバラツキがあるとの声もありますが、多くは対応に満足しているとの評価です。

チーム開発を体験する中で、自分への「気づき」があった。


IT企業の開発現場ではチーム開発が一般的であり、チームの同僚との協調性・コミニケーション能力が特に求められます。

30代でIT企業への転職できた成功事例!


TECH CAMPには年齢制限がないため30代後半でも入学することができます。

 

「テックキャンプ」公式ホームページはこちらです

無料カウンセリング

TECH CAMPでは、プログラミングを学びスキルアップや転職を検討している方に向けて、無料カウンセリングが実施されています。

自分に合った学習方法を具体的にイメージするためにも、参加してみませんか。

無料カウンセリングを受けるメリット

  • 言語の選定や進路について相談ができる。
    自分の目指す目標に合った言語の選び方や、卒業後の進路につて相談ができます。
  • スクールへの疑問点が解消できる。
    疑問に思っていることをスクールに直接聞ける良い機会です。
    自分の思っている疑問や不安を解消できます。
  • スクールが自分に合うかを見極められる。
    評判の良いスクールでも、あなたに合うかは別の話です。
    実際にスクールのカウンセラーから話しを聞くことで見えてくる部分があります。
    「無料カウンセリング」でスクールの雰囲気や自身との相性を見極めることも大切です。
  • IT業界のことが見えてくる。
    IT業界を知るためにも「無料カウンセリング」は良い機会になります。

 

「テックキャンプ」公式ホームページはこちらです

TECH CAMPのよくある質問

(参照元)TECH CAMP よくある質問より抜粋

Q プログラミングをやったことがなくて、学習についていけるか心配です。

テックキャンプはプログラミング未経験者に特化した学習を提供しているのでご安心ください。

未経験の方でも理解できるようにオリジナル学習教材を自社で制作しています。

受講生の皆さんがほぼ全員、同じ「未経験」というスタートラインからの出発です。スタッフ全員でサポートしますので安心して受講してください。

学習に不安のある方は、まずは無料カウンセリングでご相談ください。

Q 働きながら学習時間を確保できるか不安です。

仕事を続けながら学習をしたい人のために、夜間の時間帯と休日を活用して学べる学習スタイルをご用意しているのでご安心ください。

毎日10:00〜22:00までオンラインで講師に質問ができます。
※学習期間も6ヶ月間と十分に用意されているので、仕事を続けながらでもしっかりと実力がつきます。

もし、今のライフスタイルの中で十分に学習ができるか不安な方は、無料カウンセリングでご相談ください。
※学習時間等の情報は期によって変動する場合がございますので、無料カウンセリングにて詳細をご確認ください。

Q 学習は講義形式ですか?それとも自習形式ですか?

学習は自習形式です。10時から22時までいつでもオンラインで講師に質問できます。
※教材は24時間見ることができ、22時以降でもチャットで質問をしておくと、翌朝に講師が回答をいたします。

このように自分のペースで学習を進め、わからないことがあればすぐ質問して疑問を解消する自習形式なので、全員同じペースで進める講義形式よりも効率良く学習することができます。

Q 卒業後はカリキュラムの閲覧はできませんか?

テックキャンプ卒業後も1年間はカリキュラムの閲覧が可能です。

エンジニア転職後も学習内容の復習ができるので、ご自身のスキルアップにお役立てください。

Q 転職支援のサポートはどういった内容ですか?

エンジニア転職に特化したキャリアアドバイザーが専属でつき、キャリアパスの作り方や履歴書の作成方法、面接対応などをアドバイスいたします。

契約企業の求人の中から、ご紹介できる求人がある場合は紹介も行っております。

当社からの紹介企業だけではなく他社の人材紹介や求人サービスを使って企業に応募した場合も、アドバイスやサポートを行っています。

これは無料のプログラミングスクールや転職エージェントでは行っていないので、有料スクールであるテックキャンプの強みと言えます。

転職支援について詳しく知りたい方は、ぜひ無料カウンセリングにご参加ください。

Q 30歳を超えていても、利用することはできますか?

はい、可能です。30歳を超えると未経験から転職するハードルは上がると言われていますが、テックキャンプ エンジニア転職では30歳以上の方も多数の転職実績がございます。

※就労支援をご利用いただくには条件がございます(40歳未満であること、日本語での日常会話と基本的な読み書きが可能であること)。

まとめ

いかがでしたか!

プログラミング初心者に、おすすめなのがTECH CAMPの「プログラミング教養」です。

月額制の低価格でオリジナルサービス開発・Webサービス開発・DXプログラミング・AI(人工知能)・Webデザインが学べるのが魅力です。

受講を始めてから思っていた学習の方向性が違うと感じた後でも「プログラミング教養」内であれば、いつでも追加費用なしで進路変更が可能なのも評価できます。

「テックキャンプ」公式ホームページはこちらです

この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。

プログラミング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
わかるブログ

コメント