Surface Pro 8は、Windows 11を搭載して6年ぶりにフルモデルチェンジされた、2in1ノートPCの代表格ともいえる本格的なタブレットPCです。
また、CPUは第11世代のIntel Coreプロセッサーを搭載しており、内蔵グラフィックスには描画性能の高いIntel Iris Xe グラフィックスが組み込まれています。
この記事では、Surface Pro 8の特徴やメリット、デメリットを分かり易く紹介していきます。
Surface Proの公式HPへは、こちらからジャンプできます。
Surface Pro 8の 主な特徴
Surface Pro 8 は、ノート PCとタブレットのメリットを併せ持ち、大型 13インチ タッチスクリーンを装備したタブレットPCです。
Windows 11を最大限に引き出した設計!
Surface Pro 8 は Windows 11 の持てる力を最大限に引き出し、高性能で薄く軽量なパフォーマンスを実現するよう設計されています。
Surface Pro XのようにLTE対応ではありませんが、Thunderbolt™ 4対応USB-Cを複数搭載しており、汎用性の高いモデルに仕上がっています。
Thunderbolt™ 4 ポートによる高速接続
2つのUSB-Cポート(Thunderbolt™ 4 ポート)採用により、40Gbpsの転送速度を実現、映像出力(4K 60Hz×2)および本体充電にも対応しています。
また、外付けハード ドライブで大容量のファイルに、いつでもアクセスでき外部 のGPU で高速なゲーム環境も構築できます。
PixelSense™Proディスプレイ
Surface Pro 8のディスプレイは、高解像度の 13 インチ PixelSense™ Flow タッチ ディスプレイで2880 x 1920を搭載!
HD(1920 x 1080ドット)の液晶にくらべ約2.4倍の解像度があり、精細な表現が可能になり、最大 120Hz のリフレッシュ レートに加え、Adaptive Color が搭載されました。
また、タッチ対応だけでなく、画面に書き込めるSurfaceスリムペン2にも対応しており、描き心地も良く仕上がっています。
フロントカメラ&アウトカメラ
ディスプレイの上枠には5MP 1080PのフルHDビデオ対応のフロントカメラが搭載されています。
また、アウトカメラには背面に10MPでオートフォーカス付きカメラ(フルHD・4Kビデオ対応)が搭載されています。
キックスタンド搭載の軽量で高剛性ボディ
Surface Pro 8の外装は、軽量で高剛性なアルミボディが採用されており、背面にキックスタンドを搭載、直角に近いところから165度まで無段階に調整できます。
長時間使えるバッテリー
最大 16 時間のバッテリー駆動時間 と、バッテリー残量が少ない状態からフル充電状態まで急速充電ができる安心設計!
簡単にカスタマイズ!
コンピューターと互換性のあるアクセサリを、より使いやすくするキーキャップ ラベル、ポート インジケーター、3D バンプラベルを装備!
これらのSurface アダプティブ キットで Surface Pro 8 を簡単にカスタマイズできます。
専用キーボード(タイプカバー)
専用キーボード(Surface Pro Signature キーボード)を取り付けることで、ノートパソコンとしても使うことができます。
Surface Pro Signature キーボード は、完全なファンクション キーを備え、従来のノート PC のキーボードのように操作できます。
また、キーボードにはバックライトが搭載されており、暗い所でも作業しやすくできています。
Surface スリム ペン2
Surface スリム ペン2で、画面に書き込め、Surface Pro Signature キーボードに収納すると常に充電され、いつでも使える状態でメモやスケッチができます。
Surface スリム ペン2は4,096段階の筆圧感知機能を備えており、筆圧の強弱による細やかな描画が楽しめます。
また、ハプティク機能でSurface スリム ペン2の振動により紙に書いたような書き心地が感じられるのも特徴の一つです。
Surface Pro 8のスリムペン2付きSurface Pro Signature キーボードは、必須の付属品なので本体と一緒に購入することをおすすめします。
Surface Pro Signature キーボードは、Surface 本体と同時購入で Microsoft Complete 延長保証や対象のアクセサリが最大 20% OFF になるセットもあります。
「Office Home & Business 2021」を標準搭載
「Office Home & Business 2021」が標準で付属しているので、Word・Excel・PowerPointなどが購入後、直ぐに使用できます。
Surface Proの公式HPへは、こちらからジャンプできます。
Surface Pro 8の仕様
インターフェース
Surface Pro 8のインターフェースは、Thunderbolt™ 4対応USB-Cを装備しています。
本体右側面に、電源ボタンとUSB-C x 2(Thunderbolt™ 4)、Surface Connect ポートがあります。
本体左側面には、音量ボタンと3.5mmヘッドホンジャックがあります。
Surface Pro 8のストレージは、読み書きの速いSSD(PCIe)が採用されています。
Surface Pro 8のスペック
- CPU:Intel Core i5-1135G7/Core i7-1185G7(1.1GHz)
GPU:Iris Xe グラフィックス - 液晶:13インチ(光沢)PixelSense™ Flow タッチ ディスプレイ
解像度:267 PPI(2880 x 1920) - メモリ:8GB/16GB/32GB
- ストレージ:512GB/1TB(PCIe SSD)
- 生体認証 顔認証
- 端子:USB-C x 2(Thunderbolt 4・Power Delivery・DisplayPort Alt Mode)
- バッテリー駆動時間:約16時間
サイズ・重量
- Surface Pro 8のサイズ
287mm×208mm×9.3mmと、A4と同じ大きさで、重さは約891g - Surface Pro Signature キーボードは、重さ約280g
- 付属のACアダプターは約252g
ポート形状もSurface専用の仕様です。
Surface Proの公式HPへは、こちらからジャンプできます。
Surface Pro 8の価格
各仕様の違いによる(CPU/メモリ/ストレージ)本体価格(税込)
- Core i5 / 8GB / 128GB :148,280円
- Core i5 / 8GB / 256GB :153,780円
- Core i5 / 16GB / 256GB :193,380円
- Core i5 / 8GB / 512GB :193,380円
- Core i7 / 16GB / 256GB :215,380円
- Core i7 / 16GB / 512GB :247,280円
- Core i7 / 16GB / 1TB :281,380円
- Core i7 / 32GB / 1TB :325,380円
Surface Pro 8専用タイプカバー
- 価格 33,660円(税込)
Pro7との比較
メリット
- ディスプレイが12.3インチから13インチに大型化し、ベゼル(外枠)が薄くなってスタイリッシュに!
- リフレッシュレートが120Hzに対応したため、画面の動きが滑らかになった。
- 第11世代Intel CPUに内蔵の、Intel Iris Xe グラフィックスによりグラフィック性能が向上した。
- 外部インターフェースとしてThunderbolt™ 4対応USB-Cを2ポート装備された。
- 外付けのハードドライブで大容量のクリエイティブファイルを高速転送できる。
また、複数の4Kや8Kモニターに接続できる。
外付けGPUを接続すれば、高速なゲームにも対応できる。 - 全てのモデルにファンが付いたため、放熱効果が向上した。
※Pro7の、i5モデルにはファンが無かった。 - バッテリー駆動時間がPro7の10.5時間から16時間に改善された。
- スリムペンに筆圧検知4,096段階の触覚フィードバック機能が付いたため書き心地が良くなった。
- Pro7からマイクロSDカードのスロットが廃止になったが、代わりにSSDが交換できるようになった。
※128GBと256GBモデルのみ対応
デメリット
- Type-Aのポートがなくなったため、Type-A USBを使いたい時には、マルチドックを使ってType-CからType-Aに変換する必要がある。
Microsoft 公式ストア
Microsoft 公式ストアで、あなたにぴったりの Surface に出会いましょう。
最新のお得情報で、自宅やビジネスで利用できる Microsoft Surface、Microsoft 365、Xbox、Windows、Azure などがMicrosoft公式ストアから直接ご購入できます。
Microsoft 公式ストアで購入により、送料無料・60日間返品無料・24時間体制のサポートのサービスが受けられます。
Surface Proの公式HPへは、こちらからジャンプできます。
まとめ
いかがでしたか。
Surface Pro 8は、第11世代のIntel Coreプロセッサーを搭載しており、内蔵GPUにIntel Iris Xe グラフィックスが組み込まれており、ハイスペックなタブレットPCです。
また、Thunderbolt 4対応USBタイプCを2ポート装備しており、汎用性の高いモデルに仕上がっています。
Office Home & Business 2021が標準で搭載されているのもメリットの一つです。
モバイルPCとして持ち運びに便利な2 in 1を活かせる、おすすめのタブレット・ノートPCの一つです。
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。