低料金で評判の良い「格安SIM」を利用したいと思いませんか?
月々のスマホ代を安くしたいなら「格安スマホ」に乗り換えるのが一番の選択技になります。
現在、大手携帯電話会社「ドコモ・au・ソフトバンク」の最安プラン料金は約4,000円位なので、格安SIMの最安プランの約1,000円位とは、約3,000円程の値差があります。
この記事では、格安スマホの「J:COM MOBILE」について、特徴・利用料金・通信速度・サポート体制・申し込み方法について分かり易く解説します。
「J:COM MOBILE」の特徴
「J:COM MOBILE」は、ケーブルテレビ事業で有名なJCOMがau回線を利用して展開する格安SIMです。
- 「データ盛」で、J:COMモバイルが「ず~っと」5GB:1,078円/月(税込)
※他のJ:COMサービスとのセットでデータ増量!
公式HPはこちら👇
「J:COM MOBILE」の料金体系:(料金は「J:COM MOBILEの概要」をご覧下さい)
利用料金は各プラン共に業界トップクラスの割安に設定されていますが、さらに「データ盛」でお得に利用できます。
データ盛とは
「J:COM MOBILE」と、以下のサービスのいずれか1つ以上を契約の方のスマホ回線に対して、追加データ容量を無償で増量するサービスです。
- J:COM TV
- J:COM NET
- J:COM PHONE
- J:COM 電力
- J:COM WiMAX
1GB契約の場合 | 4GB増量されて合計5GB/月になります。 |
5GB契約の場合 | 5GB増量されて合計10GB/月になります。 |
10GB契約の場合 | 10GB増量されて合計20GB/月になります。 |
20GB契約の場合 | 10GB増量されて合計30GB/月になります。 |
「J:COM MOBILE」の概要
利用回線:au回線
通信品質:
平日の昼休み時間帯や通勤時間帯・夜間など、回線が混雑する時間帯では速度制御が行われる場合があります。
※実際の通信速度は、基地局アンテナからの距離など通信環境やネットワークの混雑状況に応じて変化します。
サポート体制:
ジェイコムショップの他、電話・チャット・メール・LINEでのサポート体制になっています。
基本通話料 | 22円/30秒 |
---|---|
かけ放題プラン | ・5分以内かけ放題: 550円/月 ・60分以内かけ放題: 1650円/月 |
1GBの料金 | 1,078円/月 |
5GBの料金 | 1,628円/月 |
10GBの料金 | 2,178円/月 |
20GBの料金 | 2,728円/月 |
テザリング機能 | ◯ |
留守番電話 | ◯ |
初期費用 | 3,300円 ・WEB申込時:0円 |
5G対応 | ◯ |
エンタメフリー | ー |
最低契約期間 | ー |
データ容量の 翌月繰越 | ◯ |
解約違約金 | ー |
支払方法 | クレジットカード・口座振替(J:COMをご利用中の方) |
追加データ料金 | 500MB:220円・1GB:330円 |
速度制限時の 最大速度 | 1GB・5GB:200Kbps以上・10GB・20GB:1Mbps以上 |
対応SIM | nanoSIM・microSIM・標準SIM |
サポート体制 | 電話・チャット・メール・LINE |
公式ホームページ | J:COM MOBILE![]() |
「J:COM MOBILE」の申し込み準備
申込時に必要な確認用資料
- メールアドレス
申込に使うメールアドレスは、「J:COM MOBILE」に切り替えた後も使えるもの。 - 申し込み本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類(以下のいずれかで確認)
・運転免許証
・健康保険証
・パスポート
・マイナンバーカード
・特別永住者証明書
補助書類
・住民票
※現住所が記載された発行日から3カ月以内の原本。
※「個人番号(マイナンバー)」が記載されていないものに限ります。
・公共料金領収書(電気・ガス・水道など)
※現住所が記載された発行日から3カ月以内の原本。
※検針票や明細は受付不可となります。
※領収書の宛名は本人宛に限ります。
公式HPはこちら👇
申込時の費用
J:COM MOBILEの通常申し込みでは、初期費用として3,300円(税込)がかかりますが、WEBでの申し込みでは、申し込み手数料はかかりません。
申し込みタイプを選択(端末購入の有無)
始めに、いま使っているスマホを使い続けるか、乗り換えにあわせて新しいスマホをセットで購入するのかを決めて下さい。
SIMのみ購入の場合
SIMのみ購入の場合は、いま使っているスマホが「J:COM MOBILE」に対応しているかを「J:COM MOBILE」公式サイトの「動作確認端末チェッカー」で事前確認を行って下さい。
もし、「動作確認端末チェッカー」に、いま使っているスマホがない場合には、新しいスマホの購入が必要になります。
次に、プランとオプションの選択を行います。
スマホ端末+SIMを購入の場合
「J:COM MOBILE」公式サイトでプランやスマホの機種選定を行い、スマホ端末代金の支払い方法などを選択します。
プランとオプションの選択はSIMのみの場合と同じです。
「SIMロック」の確認
スマホには、機種によって「SIMロック」という制限がかかっていることがあり、「J:COM MOBILE」のSIMカードが使えない場合があります。
そのため、いま使っているスマホで「J:COM MOBILE」に乗り換えるとき、スマホの「SIMロック解除」という作業が必要になる場合があります。
※「SIMカード」については次の項目で紹介します。
また、格安SIMに乗り換える場合に「SIMロック解除」が必要ないケースもあります。
例えば、「au」で購入したスマホを「au回線」を利用している格安SIMに乗り換える場合などでは、「SIMロック解除」は必要ありません。
「SIMロック解除」の方法
スマホの「SIMロック解除」の方法には2パターンがあります。
1つ目は「ドコモショップ」「auショップ」「ソフトバンクショップ」といったショップに持ち込んで手続きをする方法です。
ただし、各携帯電話会社のショップで「SIMロック解除」すると、3,000円の手数料がかかります。
2つ目は、スマホやパソコンを使ってオンラインで「SIMロック解除」の手続きをする方法です。
いま利用している携帯電話会社の「My docomo」「My au」「My SoftBank」といった公式サイトで「SIMロック解除」の手続きをすると、手数料はかかりません。
なお、格安SIMで購入したスマホは最初から「SIMフリー」になっているため、SIMロックを解除する必要はありません。
公式HPはこちら👇
SIMカードとは?
SIMカード(Subscriber Identity Module Card)は、スマホ端末などに装着して使う小型のICカードのことです。
SIMカードには、契約者情報などが登録されており、スマホなどの携帯端末に装着して利用されます。
eSIMとは
SIMには、eSIMと呼ばれるスマートフォンに内蔵されたSIMがあります。
SIMカードを挿入する必要がなく、回線開通までの待ち時間も短縮されるメリットがあります。
「J:COM MOBILE」に申し込む手順
「J:COM MOBILE」オンラインショップでの申し込みは、約10分程度で完了します。
他社から乗り換え(MNP転入)する場合
いま使っているスマホの電話番号を、「J:COM MOBILE」でもそのまま使いたい場合には、「MNP転入」の手続きが必要になります。
いま利用している携帯電話会社で「MNPの予約番号」の取得手続きを行い、「MNP予約番号」を取得した後に、「J:COM MOBILE」で「MNP転入」の手続きを行って下さい。
MNP予約番号の取得はこちら
電話番号そのままで他社から乗り換え希望の方は、いまお使いの携帯電話会社から数字10桁の予約番号を必ず取得してください。
電話で簡単に取得することができます。
- NTTドコモ 0120-800-000 (午前9時〜午後8時)
- au/沖縄セルラー 0077-75470 (午前9時〜午後8時)
- ソフトバンク 0800-100-5533 (午前9時〜午後8時)
- ワイモバイル 0120-921-156 (午前9時〜午後8時)
※WEBで新規契約する場合「MNP予約番号」の有効期限が15日ありますがMNPご希望の方は、番号取得後すぐのお申し込みが必要です。
※新規契約の手続きが完了後、乗り換え元の携帯電話会社との契約は自動解約されます。
※乗り換え元の携帯電話会社との契約内容によっては、解約に伴う違約金が発生する場合があるので契約期間などの確認を行って下さい。
公式HPはこちら👇
APNの設定
MNPの設定が済んだら、次にインターネットに接続するための設定を行います。
APNとは(Access Point Name)の略で、スマホ端末でデータ通信をするために必要な設定になります。
APNは、スマホとインターネッを接続する役割を担っており、ユーザーは契約している携帯電話会社のアクセスポイントをスマホに設定して利用することになります。
APN設定が必要になるケース
- 格安SIM(MVNO)で購入したスマホに、初めてSIMカードを装着したとき。
- 大手キャリア(MNO)で使っていたスマホをSIMロック解除をして、SIMカードを装着したとき。
- 中古スマホを購入して、SIMカードを装着したとき。
- 格安SIMで使っていたスマホに、別の格安SIM(MVNO)のSIMカードを装着したとき。
AndroidでAPN設定を行う手順
SIMカードの装着
「J:COM MOBILE」から送られてきたSIMカードを台紙から取り外し、SIMカードをスマホに装着します。
※SIMカードの挿入時は必ずスマホの電源がOFFになっていることを確認して下さい。
APN設定を行う
SIMカードを挿入したら、スマホのWi-FiをOFFにしてAPN設定を行います。
APN設定の手順はスマホごとに違う場合がありますが、ここでは一般的な流れを紹介します。
スマホの「設定」画面から「無線とネットワーク」⇒「モバイルネットワーク」を選択します。
ここで「アクセスポイント名」をタップすると登録済みのAPN一覧が表示されるので自分が使うAPNを選択すれば設定完了です。
iPhoneでAPN設定を行う手順
iPhoneでは、APN設定する際にWi-Fiに接続する必要があるため、Wi-Fi環境のあるところで行ってください。
SIMカードの装着
「J:COM MOBILE」から送られてきたSIMカードを台紙から取り外し、SIMカードをスマホに装着します。
※SIMカードの挿入時は必ずスマホの電源がOFFになっていることを確認して下さい。
APN構成プロファイルをダウンロードする
「キャリア名 構成プロファイル」で検索すると、ダウンロード用のリンクが見つかります。
構成プロファイルをダウンロードしたら、端末の「設定」からプロファイルのインストール画面を開き、インストールをします。
インストールが終わったら「完了」をタップして設定完了です。
公式HPはこちら👇
まとめ
いかがでしたか。
「J:COM MOBILE」の料金体系は、各プラン共に業界トップクラスの割安に設定されていますが、さらに「データ盛」の適応で、お得に利用できます。
「データ盛」は、「J:COM MOBILE」と「J:COM TV」「J:COM NET」「J:COM PHONE」「J:COM 電力」「J:COM WiMAX」のいずれか1つ以上を契約の方に、追加データ容量を無償で増量するサービスです。
オンラインでの「J:COM MOBIL」への申し込みは、簡単なのでチャレンジしてみては如何ですか。
公式HPはこちら👇
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。