ヒューマンアカデミーは、資格取得、転職・就職を目指す方のキャリアアップのためのスクールです。
創立37年の実績と全国に18校舎あり、プロの講師は約1,900名在籍しており、これまでの資格・検定合格者数は約16万人、修了生数は約32万人の実績を誇ります。
プログラミング講座やWebデザイナー講座、ネイル講座、医療事務講座、日本語教師養成講座、心理カウンセラー講座、ブライダル講座など多くの講座を開講しています。
この記事では、プログラミング講座やWebデザイナー講座に絞って評判や口コミ、カリキュラムの特長やメリット・デメリット、転職サポートについて紹介します。
名 称 | ヒューマンアカデミー |
---|---|
運営会社 | ヒューマンアカデミー株式会社 |
校 舎 | 全国に18校舎 |
受講形態 | 通学・オンライン |
習得講座 | プログラミング講座 / Webデザイナー講座 ネイル講座/医療事務講座/日本語教師養成講座 心理カウンセラー講座 / ブライダル講座/など |
受講期間 | 6ヵ月~12ヵ月 受講コースにより異なります |
※受講コースは各校舎により異なります。
ヒューマンアカデミーでは、プログラミング講座として「AI入門講座」や「Python講座」など、著名な現役エンジニアから学ぶことができるスクールです。
ヒューマンアカデミーの特徴
- 校舎での受講以外に、ネット環境があれば好きな時間に好きな場所で学べます。
- 現役エンジニアの講師から学ぶことができます。
- 校舎は全国に18校舎あり、Web以外でも講師に直接質問や相談ができます。
- 年齢制限がなく受講できます。
プログラミング講座の学習コース
この記事では、AIやIoT、Webデザインに関する7つの講座を紹介します。
IT総合コース
IT総合コースは、一定の条件を満たす方に受講費用の最大20%(上限10万円)が国から給付される「一般教育訓練給付金制度」指定講座です。
「IT総合コース」は「AIを使った企画」とプログラミングを学び、未経験からITエンジニアを目指します。
また、AIプロダクトやサービスを構成する3つの基本要素の開発を全て学ぶことができます。
- センサー
- AI
- ハードウェア
これらの基本要素の仕組みや構築方法を学ぶことで、実際のAIプロダクト開発やAIサービス企画の方法が理解できるようになります。
また、映像教材とテキストで「インプット」とプログラムを書きアプリをつくる「アウトプット」を繰り返すことで短期間でスキルを身に付けることができる講座です。
受講期間:12ヵ月
受講料金:832,7000円(税込) 入学金:33,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
受講形態:専用学習システムを使用したオンライン映像講義
AI入門講座
「AI入門講座」は「AIシステムとは何か、どう実装して、どう使うか」を学びサービスの企画、価値の創造に活かすことを学ぶ講座です。
「体験型AI入門講座」では次の3つを全て学ぶことができます。
- ソフトウェア
- オペレーティングシステム
- ハードウェア
受講期間 :6ヵ月
受講料金:437,800円(税込) 入学金:33,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
受講形態:Zoomを使用したオンラインライブ授業
Python講座
Pythonは人工知能以外に機械学習や深層学習などの開発に使われることが多い言語です。
また、Pythonには「オフサイドルール初稿」というコードの書き方の規則があるため誰が書いても同じようなコードになるよう工夫されています。
そのため読みやすく書きやすいプログラミング言語として知られており、プログラミングの初心者に、おすすめのプログラミング言語です。
「Python講座」では本格的なAIアプリをつくるところまで学べます。
受講期間:6ヵ月
受講料金:338,800円(税込) 入学金:11,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
受講形態:オンライン型講座
IoTエンジニア総合コース
「IoTエンジニア総合講座」は、IoTエンジニアに必要な実践的な知識とスキルを身につけアプリ開発を学ぶ講座です。
ソフトウェア開発未経験者、もしくはC・C++言語での開発未経験者で、リアルタイム制御技術をベースとしたIoTエンジニアを目指す方を対象とした講座です。
受講期間:6ヵ月
受講料金:572,000円(税込) 入学金:11,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
「IoTエンジニア総合講座」は「IoTエンジニア基礎コース」と「IoTエンジニア実践コース」から構成されており、別々に受講することもできます。
受講形態:eラーニングによる自習形式オンライン
Webデザイン系の講座
以下の2講座は、一定の条件を満たす方に受講費用の最大20%(上限10万円)が国から給付される「一般教育訓練給付金制度」の指定講座です。
Webデザイナー総合コース
Webサイトを全体の構成を考えながらデザインするスキルを習得するコースです。
身に付くスキル
Webリテラシー / デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator / XD / Webサイト制作基礎 / HTML/CSS / レスポンシブWebデザイン / JavaScriptプログラミング / Word Press / WebサイトUI設計 / ポートフォリオ制作(Web)
受講期間:6ヵ月
受講料金:616,000円(税込) 入学金:11,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
Webデザイナーコース
Webサイトを全体の構成を考えながらデザインするスキルの基礎を学びます。
身に付くスキル
Webリテラシー / デザイン基礎 / Photoshop / Illustrator / XD / Webサイト制作基礎 / HTML/CSS / レスポンシブWebデザイン / Word Press / ポートフォリオ制作(Web)
受講期間:6ヵ月
受講料金:468,600円(税込) 入学金:11,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
ITエンジニア養成講座
ITエンジニア養成講座は秋葉原校のみになります。
ITエンジニア養成講座の3つのポイント
- 様々な企業の声を取り入れた実践的カリキュラムが提供されてます。
- 週1~週末の授業で、働きながらや学生にも通いやすい講座です。
- 授業は少人数で行われ、すぐに講師に質問できる環境が提供されてます。
選択幅の広い学習プラン
ご自身の目標やキャリアプラン等に合わせて受講科目数を自由に選択できます。
学べるスキル
Python/IoTシステム開発/Java(基礎・応用・実践)/アプリ開発/データベース/WEBシステム開発(基礎・応用)/サーバー構築(基礎・応用)
受講料金
「ITエンジニア養成講座」は受講科目を自由に選択できるため受講料金については「無料説明会」で確認して下さい。
IT部門の転職・就職サポート実績
- ヒューマンアカデミーのIT業界への内定率は90.7%(2017年度)
- 就職プログラム提携企業が全国に115社以上展開
- 修了生:96,076名(2019年12月)
ヒューマンアカデミーでは、次の転職。就職サポートが受けられます。
- ジョブカウンセラーが企業にアプローチして、受講生のニーズに合う求人情報を入手、公開されます。
- 専任キャリアアドバイザーから就活に対してバックアップが受けられます。
- 転職や就職をサポートする就職セミナーが開催されます。
- 多種多様な職種の業界・求人情報が、全国の18校舎で閲覧できます。
就職活動においても、応募書類の書き方、添削から面接時のマナー対策まで、業界就職に向けてサポートを受けることができます。
ヒューマンアカデミーのメリット・デメリット
メリット
- オンラインでの受講と通学が併用できる
働きながらや、学生に受講しやすい学習環境が提供されています。 - 「一般教育訓練給付金制度」に指定された講座では、国から給付金を受給できる
「Webデザイナー総合コース」他、5コースが指定されており、一定の条件を満たせば国から受講料金の20%、最大10万円の給付金を受給できます。 - カリキュラムのラインナップが豊富
セットコースや単科コースからなる豊富なラインナップされており、選択幅が広がります。 - 受講の年齢制限がない
30代以上の方でも学習意欲があれば受講できます。 - 卒業した後も、転職・就職の相談を受けられる
デメリット
- 卒業後にカリキュラムを閲覧できないのは気になります。
ヒューマンアカデミーの評判
ここでは、気になる評判について紹介します。
「一般教育訓練給付金制度」の指定講座がある
副業はWEBサイト受託を候補にしよう
ヒューマンアカデミーのコースは
初心者にはいい気がしたMacも割引で変える、
ランサーズと提携している
給付金対象なのも魅力的#副業 #プログラミング #ヒューマンアカデミー— totto (@oMht1bUYGzq3uoU) June 10, 2020
講座により「一般教育訓練給付金制度」が適用されており、条件を満たせば受講費用の20%(上限10万円)が国から給付されます。
教室で集中して自習ができる
今日は教室で自習
やはり集中できる、回線も早いし
交通費をかけてるのも大きいかもしれないな#プログラミング #ヒューマンアカデミー— totto (@oMht1bUYGzq3uoU) September 22, 2020
教室での自習はこの投稿にもあるように、なによりも集中できることがメリットです。
市場価値を高めるプログラミング言語についてレクチャー
以前ヒューマンアカデミーのプログラマーの講師の方に教えてもらったもですが
プログラミングを勉強したいけど
プログラミングを使って何かしたいとかいう明確な目標がない場合
(市場価値を高める場合)は【Java→Python】
のルートが良いらしいです
— Yuki Naka (@NY83884951) December 25, 2018
どんなプログラミング言語を学べば良いかは、どんなIT業界で働きたいかと同義であり、Sier系の業界にはJavaが強く、AI関連に興味があるのであればPython一択です。
学ぶべきプログラミング言語を決める前に、「なりたい自分」が何かをハッキリさせることが先決です。
50分刻みで受講しやすい
スクールの授業だいたい50分の動画で、チャプターごとに切り替えて見られるのでありがたいですね🤔
webサイト制作基礎講座
教程01完了です!#ヒューマンアカデミー
phpプログラミングコースwebサイト全体としてのお話でしたが分かりやすかったです😊
— kuramasa 未経験→若手web系SE兼プログラマ (@mk_snow_green) August 11, 2019
1単元が50分程度が集中が途切れず、受講内容の整理もし易いのでストレスなく受講できます。
AI講座・Python講座が人気
ヒューマンアカデミーは、新型コロナで休業や在宅ワークと働く環た境が変化する中、今注目が集まっている講座をまとめた。 「WEB・プログラミング系講座」、「AI講座」、「Python講座」の受講希望が急増。家で可能なオンライン学習、YouTubeなどの「映像編集講座」の問い合わせが、昨年対比750%超に。
— 『月刊人材ビジネス』編集室 (@jinzaibusiness) May 24, 2020
メディアでも取り上げられているように、Webアプリ開発やAI関連がIT業界の人気を牽引してます。
講座の問い合わせが前年比750%には驚かされますね!
ヒューマンアカデミー はこんな人にオススメ!
おすすめする人
- AIプロダクトやサービスの基本要素の開発を学びたい人
- IoTエンジニアに必要な実践的な知識とスキルを身に付けたい人
- Webサイト全体のデザインをするスキルを習得したい人
- 学習に集中できる教室で勉強したい人
- 30歳以上でエンジニアを目指したい人
ヒューマンアカデミーと他社比較
この記事では「ヒューマンアカデミー」とAIやIotなどで競合する「アイデミー」と「DIVE INTO CODE」の2社を比較しました。
記事の構成は、各スクールの概要に続けて、詳細を項目別に一覧表にまとめました。
アイデミー(Aidemy Premium)
アイデミー(Aidemy Premium)は、AIや機械学習などの最先端技術を習得できるプログラミングスクールです。
また「AIアプリ開発講座」「データ分析講座」「自然言語処理講座」が国の専門実践教育訓練給付制度に認定され、一定の条件を満たせば受講費用の70%の給付を受けられます。
アイデミー(Aidemy Premium)公式Pはこちらです
DIVE INTO CODE
DIVE INTO CODEは「Ruby」と「Python」のそれぞれで「Rubyアソシエーション認定教育機関」や「Python認定スクール」として認定されているスクールです。
また「就職達成プログラム」が国の専門実践教育訓練給付制度に認定され、一定の条件を満たせば受講費用の70%の給付を受けられます。
ヒューマンアカデミーと他社比較一覧表
※パソコンでは下部の横スクロールバーでスクロールできます。
ヒューマンアカデミー | Aidemy | DIVE INTO CODE | |
特 長 | ・校舎での受講以外に、好きな時間に好きな場所で学べます。 ・現役エンジニアの講師から学ぶことができます。 ・校舎は全国に18校舎あり、Web以外でも質問ができます。 ・年齢制限がなく受講できます。 | ・完全オンラインで、時間や場所に縛られず学習できる ・マンツーマン学習サポートにより実戦に近い経験ができる ・受講期間内であれば「講座受け放題」で学べる ・国の給付制度を利用でき、受講料金の70%の給付を受けられる (給付には一定の条件があります) | ・問題解決に向けた課題解決の考え方を身に付けられる。 ・同期とペアプロをしながら学習効果を高めている。 ・エンジニア転職を前提とした一気通貫のカリキュラム ・国の給付制度を利用でき、受講料金の70%の給付を受けられる (給付には一定の条件があります) |
学習スタイル | 通学・オンライン | 通学・オンライン | 完全オンライン |
学習コース | ・IT総合コースAI基礎専攻 ・AI入門講座 ・AI実装Python講座 ・IoTエンジニア総合講座 ・Webデザイナー総合コース ・Webデザイナーコース ・ITエンジニア養成講座 など多数 | ・AIアプリ開発講座 ・データ分析講座 ・自然言語処理講座 | ・Webエンジニアコース「就職達成プログラム」 ・Webエンジニア ウイークリーサポートコース ・Webエンジニア ステップアップコース |
学習スキル | Python/C/C++/HTML/CSS/JavaScript/など ※コースにより異なります。 | Python/HTML/CSS/JavaScrip/jQuery/ ChartJS/Heroku GitHub/Flaskなど ※コースにより異なります。 | HTML/CSS/Git/GitHub/JavaScript/Ruby/Pythonなど ※コースにより異なります。 |
対応時間 | 要・問い合わせ | オンライン質問・課題サポート 全営業日 10:00-21:30 カリキュラム・ワーク実施 月曜〜金曜:10:00-19:00 | 15時~23時 |
受講期間 | 6ヵ月~12ヵ月 | 3ヵ月~9ヵ月 | 4ヵ月 他にサブスクタイプもあります。 |
価格帯(税込) | 319,000円~657,030円 コースにより異なります。 | 528,000円~1, 078,000円 コースにより異なります。 | ・Webエンジニアコース「就職達成プログラム」 647,800円 ・Webエンジニア ステップアップコース ライトプラン:1,010円/月 ベーシックプラン:4,980円/月 ・Webエンジニア ウィークリーサポートコース 30,000円/月 |
転職サポート | 履歴書・職務経歴書などの書き方、 面接対策をサポート コースにより異なります。 | キャリア・コンサルタントから機械学習エンジニアやデータ サイエンティストなどAI技術を生かした転職ができるよう、 教材選定やメンタリングサポートが受けられる。 | ・リクルーティングパートナーに求人内容について相談できる。 ・履歴書、職務経歴書の書き方等ノウハウをフィードバック ・模擬面接の実施 ※全てのコースが該当するわけではありません。 |
転職成功率 | 90.7%(2017年度実績) | 非公開 | 非公開 |
転職保証 | 対象コースはありません。 | 対象のコースはありません。 | 対象コースはありません。 |
国の給付金 | 一般教育訓練給付制度 | 「AIアプリ開発講座」「データ分析講座」「自然言語処理講座」 が受講料金の70%(最大56万円)の給付対象になります。 ※給付には条件があります。 | Webエンジニアコース「就職達成プログラム」が 受講料金の70%(最大45万円)の給付対象になります。 ※給付には条件があります。 |
オリジナルサービス開発 | オリジナルサービス開発 コースにより異なります。 | オリジナルサービス開発 ポートフォリオ作成のサポートが受けられる。 | オリジナルサービス開発 Webエンジニア「就職達成プログラム」 |
紹介記事 | ー | アイデミーの紹介記事を見る | DIVE INTO CODEの紹介記事を見る |
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
ヒューマンアカデミーの無料説明会
ヒューマンアカデミーではプログラミングを学びスキルアップや転職を検討している方に向けて無料説明会が実施されています。
ネット上の評判や口コミ情報も大切ですが、ヒューマンアカデミーのカウンセラーと話ができる無料説明会で直に確かめることが一番です。
自分に合った学習方法を具体的にイメージするためにも、ぜひ参加してみてはいかがですか。
無料説明会のメリット
- プログラミング言語の選定や進路について相談ができる
自分の目指す目標に合った言語の選び方や、卒業後の進路につて相談ができます。 - スクールへの疑問点が解消できる
疑問に思っていることをスクールに直接聞ける良い機会です。
自分の思っている疑問や不安が解消できます。 - スクールが自分に合うかを見極められる
評判の良いスクールでも、あなたに合うかは別の話です。
実際にスクールの担当者から話しを聞くことで見えてくる部分があります。
「無料説明会」でスクールの雰囲気や自身との相性を見極めることができます。 - IT業界のことが見えてくる
IT業界を知るためにも「無料カウンセリング」は良い機会になります。
ヒューマンアカデミーの、よくある質問
(参照元)ヒューマンアカデミー 「よくあるご質問」より抜粋
Q パソコンもプログラミングも初心者なのですが、授業についていけるのか不安です。
全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるカリキュラムをご用意しています。
ヒューマンアカデミーで受講される方はほとんどが初心者です。全くの未経験からでも確実にスキルを身につけられるよう、授業・教材ともに「わかりやすさ」を重視した内容になっています。
また、オンライン学習中にわからないことがあった時は、専用の学習システムで24時間いつでも質問が可能です。直接校舎にて講師に質問することもできます。
Q 仕事が忙しいのですが、働きながら学習できますか?
はい、もちろん学習できます。期間内であれば、好きな時に好きなだけ何度でも繰り返し受講できます。
お仕事帰りの平日の夜や土日の時間などを使って、働きながらスキルを身につけることが可能です。当校受講生の6割以上が、働きながら、もしくはダブルスクールで学んでいます。
Q 未経験から就職・転職できますか?
はい、ご自身のスキルや努力次第で十分可能です。実際に多数の当校修了生が未経験からの就転職を実現しています。
IT市場の拡大とともにIT人材の需要が高まり続けています。常に人材不足の状況が続いているため、未経験からの就転職の機会は大いにあります。
また、現在115社以上あるヒューマン独自の就職プログラム提携企業への紹介や専任のジョブカウンセラーによる就職指導など、万全のサポート体制であなたの就職活動をバックアップします。
Q オンラインだけでスキルが身に付くか不安です。
安心して学んでいただけるよう、学習サポート制度を用意しています。
専用オンライン学習システム上で、いつでも講師・ティーチングアシスタントに質問することができます。また、各校舎にも受講生をサポートする講師・スタッフがおり、お気軽にご相談いただけます。※校舎スタッフによるサポート内容は校舎により異なる場合があります。
Q 講座修了後にもフォローはありますか?
はい、ずっと資格取得、スキルアップをサポートします。
さらなるスキルアップを目指す方は、受講料10%割引
※で講座を追加受講できます。また、修了後も各校舎のカウンセラーや講師への質問や相談が可能です。
一定の条件があります。詳しくはお問い合わせください。
まとめ
いかがでしたか!
ヒューマンアカデミーでは「AI基礎専攻」や「Python講座」など、著名な現役エンジニアから学べるAIやIoTに強いプログラミングスクールです。
校舎は全国に18校舎ありますが、校舎での受講以外にもネット環境があれば好きな時間に好きな場所でも学べます。
また「Webデザイナー総合コース」他、5コースが「一般教育訓練給付金制度」に指定されており、条件を満たせば国から給付金を受給できます。
自分に合った学習方法をイメージするためにも、ヒューマンアカデミーのカウンセラーと話ができる無料説明会に参加してみませんか。
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。
コメント