デジタルハリウッドSTUDIO by LIG(通称:デジLIG)は、数多くのデザインアワードを受賞してきた、Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクールです。
Webデザイナーの基礎となるツールの使い方やコーディングの知識だけでなく、最新のテクニックやデザイン思考力、Webマーケティング、ディレクションなど、制作会社ならではの実践的なスキルが学べます。
この記事では、「デジLIG」の特長や受講スタイルに加え、メリット、デメリット、実際の受講者のリアルな評判や口コミについて紹介します。
スクール名称 | デジタルハリウッドSTUDIO by LIG |
---|---|
運営会社 | 株式会社LIG |
教 室 | 上野・池袋・北千住・大宮・川崎・町田 |
受講スタイル | 通学制 |
習得スキル | Illustrator /Photoshop/XD Dreamweaver/After Effect Premiere Proなど 講座により異なります。 |
受講期間 | 3ヵ月~8ヵ月 講座により異なります。 |
「デジLIG」の特徴
プロ講師に直接教えてもらえる
- 「デジLIG」では、現役のWebデザイナーやエンジニアとして活動している方がトレーナーとして在籍しています。
基本的な技術の指導だけではなく、講師陣のWeb業界での働き方や実践的な視点を吸収することで、卒業後のキャリアに役立てることができます。
豊富なLIVE授業
- Web業界やWebデザイナーとして働いていく上で必要なスキルが身につくオリジナル授業が行われます。
フリーランスとして活躍しているトレーナーや、LIGメンバーが講師として実践的な講義が行われます。
充実の転職サポート
- マンツーマンサポート体制
制作会社だからこそわかる現場の採用基準をもとに、履歴書・経歴書の添削、Webクリエイターになるために必要なポートフォリオを重点的に添削を行い、マンツーマンで転職を支援します。 - LIGならではの転職セミナー
Webクリエイターになるための転職方法や、最新のクリエイター人材における市場の情報、さらにはLIG社内の人事やデザイナー責任者などの選考基準などが理解できます。 - 社内の制作課題にも挑戦できる!
ポートフォリオに載せる作品として、LIGのデザイナーが実際に行っている仕事に挑戦する「社内制作課題コンペ」も開催されています。
現役デザイナーからのフィードバックをもらえるため、ポートフォリオに載せる作品数も増え、実践的な作品を作っていくこともできます。
現場と同じ流れで制作を進めることでスキルと知識を蓄え、転職にも備えられる仕組みです。
その他の特長(メリット)
- 「Mac」や「ディアルディスプレイ」が完備された教室
教室には、手ぶらで通えます! - LIG運営の「コワーキングスペース」を使い放題
- 教室の開放時間
火〜金10時~22時
土日 10時〜20時
※月曜は上野校のみ開校
「デジLIG」の学習コース
「デジLIG」には、次の4つの学習コースがあります。
- 基礎から6ヶ月でWEBデザインを学べるコース
「WEBデザイナー専攻」 - 「WEBデザイナー専攻」にWordpress講座をプラスした
「WEBデザイナー専攻」+「Wordpress講座」 - 3ヶ月で基礎から動画・映像編集スキルを学べるコース
「ネット動画ディレクター専攻」 - 未経験からエンジニアを目指せるコース
「WEBプログラミング専攻」
この記事では、この中から「Webデザイナー専攻」を中心に紹介していきます。
Webデザイナー専攻
動画授業と現役デザイナー講師による個別指導で、Webデザインの基礎力を身につけます。
また、オンラインでのLIVE授業などを通して、Web制作でも標準的となったテレワーク」でのコミュニケーション力も養います。
動画授業でのインプットと、各種課題やオリジナル作品制作を繰り返すことで、効率よく確実にスキルを定着させる授業スタイルを実現しています。
使用ソフト
Illustrator/Photoshop/XD/Dreamweaverなど
習得できるスキル
デザインスキル、HTML5、CSS3、JavaScript、jQuery、WEBサイトコーディング、スマホサイトコーディング、レスポンシブデザイン、Webディレクション、Web分析、Webマーケティング、プレゼンテーション、企画力など
学習の流れ
「デジLIG」では、カリキュラムの前半で基礎知識やソフトの使い方を学び、後半で実践的な課題や卒業制作に取り組みます。
1ヶ月-4ヶ月目(インプット期間)
1ヶ月目〜3ヶ月目までは映像教材と講師による直接指導を併用し、課題に取り組みながらデザインソフトの使い方やコーディングを学習します。
1ヶ月目
グラフィックス課題に挑戦
IllstratorやPhotoshopの操作方法を学習した後、自身のアイディアを形にする複数のデザイン課題に取り組むことで実践的なデザイン経験を積んでいきます。
課題例
名刺、カフェバナー、プロフィールサイトの制作など
2ヶ月目
グラフィックス課題に挑戦
Dreamweaverの操作方法やWEBページの土台となる言語「HTML」とレイアウトやデザインを整える「CSS」を学習します。
サイト制作のプログラミングを実際に行いながら、体型的にWeb制作に必要なコーディングスキルを養います。
課題例
プロフィールサイト、コーポレートサイトのHTML、CSSの記述など
3ヶ月目
JavaScript、中間課題に挑戦
Webページに動きを付け加えるプログラミング言語「JavaScript」を学習し、より幅広い表現を用いたWebサイト制作が可能となります。
JavaScriptの学習が終了次第、3ヶ月目から中間課題に取り組んでいきます。
課題例
JavaScript課題など
4ヶ月目
中間課題、復習期間
1ヶ月目〜3ヶ月目に習得した、デザインとプログラミングのスキルを、中間課題と呼ばれる実制作課題に取り組みながらアウトプットしてスキルを定着化させていきます。
課題例
キャンペーンページ制作
(構成、デザイン、コーディング)
5ヶ月-6ヶ月目(アウトプット期間)
5~6ヶ月目では4ヶ月で学んだ知識を活かした実践の場として、卒業制作を行っていきます。
卒業制作では、企画からデザイン・コーディング・完成までのWebサイト制作の一連の流れを経験していただきます。
実際にWebサイトが公開された場合にきちんと狙い通りの効果が得られるのかなど、制作後のアドバイスもプロの現役Webデザイナーが一人ひとりに寄り添って行います。
作り上げた卒業制作は、そのままポートフォリオとして就職・転職時に提出することができます。
スポンサーリンク
「Webデザイナー専攻」のメリット
IG監修のLIVE授業
Webデザイナーとして働いていく上で必要なスキルが身につくオリジナル授業を開催されます。
フリーランスとして活躍されているトレーナーや、LIGメンバーが講師として登壇し実践的な講義を受けられます。
「デジLIG」の仕事にチャレンジできる!
運営会社LIGのオウンドメディア「LIGブログ」に掲載するアイキャッチ(サムネイル画像)の作成にチャレンジできるプログラムもあります。
自分のアウトプットに対し、現役デザイナーから濃密なフィードバックを受けられるチャンスです!
マンツーマンサポート体制
Webクリエイターになるためには、ツールの習得だけでは足りません。
自分の進みたい方向にいくためにはどのような準備が必要か、制作会社だからこそわかる現場の採用基準をもとに、履歴書・経歴書の添削、Webクリエイターになるために必要なポートフォリオを重点的に添削を行い、マンツーマンで転職を支援します。
「WEBデザイナー専攻」は、こんな人におすすめ!
- 未経験からWebデザイナーへ転職したい方
- Webデザインを学びフリーランスとして独立したい方
- Webデザインを学び将来在宅ワークをしたい方
受講期間:
6ヶ月
受講料金:
495,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
ネット動画ディレクター専攻
実際の現場で導入されている「Adobe Premire Pro」や付随するほかのソフトを使い、プロの講師からフィードバックをもらいながら実践的に動画制作について学ぶことができます。
企画やシナリオライティング、ネット動画マーケティングなどクリエイターに必要な考え方も学習します。
動画教材を利用し、動画編集の基礎をインプットしながらさまざまな課題に取り組み、動画編集の基礎固めを行います。
YouTube動画やモーショングラフィックス、3Dなどあらゆる動画制作のチャレンジが可能です。
使用ソフト
After Effect/Premiere Pro/Photoshop/Illustratorなど
オリジナルプログラム
撮影実習
動画クリエイターに必要な撮影スキルを学ぶ撮影実習。
実際に機材に触れながら撮影を行なうことで撮影の仕方のトレーニングを行います。
YouTube編集
実際に公開するYouTube動画の撮影や編集にチャレンジする部活YouTu部。YouTube編集実績を積みたい方におすすめです!
LIVE授業
映像クリエイターに必要な周辺知識を身につけるためのオリジナル授業を定期開催しています。
卒業制作(任意)
- オリジナル動画にチャレンジ!
- 動画業界への就転職・フリーランス志望の方におすすめ!
卒業制作期間(1ヶ月)を追加して、オリジナル動画の企画や編集にチャレンジ!
(追加受講料:¥55,000)
トレーナーのサポートの元で企画〜編集までの一環した制作工程とハイレベルな編集技術の習得を目指します。
卒業制作を取得された方は、デジタルハリウッドが運営するマッチング型求人イベント「クリエイターズオーディション」への出場候補に選出されます。
卒業後
卒業後もしっかりサポート!
LIVE授業や勉強会への参加、そして案件取得など卒業後も複数のサポートを受けることが可能です。
「ネット動画ディレクター専攻」は、こんな人におすすめ!
- 時代に合ったスキルを身につけたい方
- 動画・映像業界で働きたい方
- 本業とは別に副業を始めてみたい方
受講期間:
3ヶ月
受講料金:
330,000円 (税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
スポンサーリンク
WEBプログラミング専攻
「デジLIG」のWEBプログラミング専攻は、受講期間6ヶ月で未経験からWEBエンジニアを目指せるコースです。
PhotoshopやDreamweaverの使い方から、HTML・CSSを使ったWEBサイト制作の基本を学び、JavaScriptを使用したアプリ制作のプログラミングスキルも学べます。
コース後半の2ヶ月は卒業制作期間で、自分のポートフォリオとして就職・転職活動でも利用できるオリジナルWEBサイトの制作に取り組みます。
「WEBプログラミング専攻」は、こんな人におすすめ!
- Web制作や関連の仕事に就転職を希望の方
- フリーランス・SOHOなどのライフスタイルを目指している方
- Webサービスを作って起業を目指している方
受講期間:
6ヶ月
受講料金:
495,000円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
「WEBデザイナー専攻+Wordpress講座」
「WEBデザイナー専攻」にWordpress講座をプラスした講座です。
WordPressは、サイトの作成などができるCMS(コンテンツ管理システム)の1つで、Web関連技術が無い人でもサイト管理や記事投稿ができるオープンソースのCMSです。
「WEBデザイナー専攻+Wordpress講座」は、こんな人におすすめ!
- 未経験からWebデザイナーへ転職したい方
- Webデザインを学びフリーランスとして独立したい方
- Webデザインを学び将来在宅ワークをしたい方
受講期間:
8ヶ月
受講料金:
580,800円(税込)
※料金は変更になる場合もありますので公式HPにて最終確認を行って下さい。
「デジLIG」のメリット・デメリット
「デジLIG」のメリット
- 実務レベルのデザインスキルを習得できる。
- 働きながら受講が可能!
教室は、火〜金曜日:10時~22時まで解放、土・日曜日:10時〜20時まで開放
※月曜日は上野校のみ開校 - プロのデザイナーに質問ができる。
- LIGの現役クリエイターによる講義を受けられる。
- 無料で「コワーキングスペース」を利用できる。
- 教室に備え付けの「Mac」や「ディアルディスプレイ」を使用できる。
教室には手ぶらで通える。
「デジLIG」のデメリット
「デジLIG」のデメリットは、特にありません
「デジLIG」の評判
ここで気になる、評判を紹介します。
「デジLIG」個別説明会での感想!
LIGとデジハリが運営しているプログラミングスクールの説明会行ってきたのだけど、かなり良さげだった。
何よりLIGで実務経験を経た人が教えてくれるのは他にはない価値があって、ツールの使い方やコードの書き方など本で習得できるスキル以外の制作スキル(むしろこっちを知りたい)が身につきそう。
— ShigaYuichi (@YuichiShg) April 22, 2019
「コワーキングスペース」使用が無制限は「デジLIG」の特長の一つです。
LIGがコワーキングスペースやってるらしく、来週行ってみようと思います。
いいオフィス 上野 by LIGhttps://t.co/ppJPEYgHZE#いいオフィス
— kato@ハイキュー!!展 FINAL参戦します。 (@kuromitsu_ka) December 1, 2019
Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクールは、何かと期待できます!
🆕記事更新!
あのLIGの元で学べるプログラミングスクールの存在を知っていますか?
LIGにWEBデザイン学べるなんて行きたすぎます…
デジハリ卒業生に直接取材して感想も聞いてきました!デジタルハリウッドSTUDIO by Ligの評判・口コミは?デジハリ卒業生の体験談を直撃! https://t.co/VYUwPX8srq
— あつき⊿ヒモになりたい広告運用者 (@_pondelife) April 11, 2019
「ポートフォリオ作成」の質の高さが「デジLIG」のポイントです。
元Webデザインスクール(デジハリSTUDIO by LIG)に通っていたのですが
やっておけば良かったこと
🎈色々なトレーナーさんと話し、「ポートフォリオの」フィードバックをもらう
🎈早めに動画教材を終わらせ空き時間に本棚の本を沢山読む
🎈もっと早めから卒制、ポートフォリオ準備に取り掛かる等々
— ウェブクマ / Webデザイナー (@Webkuma_) February 13, 2020
「充実した転職サポート」が「デジLIG」の特長の一つです。
卒制のこと、転職活動のこと、今後のキャリアのことで早くも頭がいっぱいになってしまって今日は転職相談に乗ってもらってました
今後の方向性についてちょっと固まったし転職に使う媒体のこととかキャリアについてもお話が聞けて凄くためになった…!#デジLIG— りんさん@デジLIG(Web)2月生 (@dhw_rnsn) September 7, 2021
「ゴールから逆算する」は良い考えですネ!
昨日初めてLive授業参加してきた!ゴールから逆算して目標を立てる、スケジュールを組む、社会人やりながら勉強するならしっかりやっていかないと、多分どっちつかずになってなあなあになる。私は詳しいんだ。
私しらべ「ゴールから逆算する」ができている人は仕事ができる人……。頑張ろ!#デジLIG— Mano (@m_to_the_n_th) September 8, 2021
現場での実務経験のあるトレーナーは、何よりの教科書!
実務経験のある人がトレーナー、これはデジLIGの大きな利点。未経験のうちからフィードバックをもらうって「あぁ!そういう視点があるのか!」って気づく最短の手段。書籍じゃその感覚は身につきにくい、と少なくとも自分は思う。
桜みたいなこと言ってるけど、デジLIGから何も貰ってないです😌🙏
— よしぺん (@yoshipen_web) December 27, 2020
「デジLIG」は、こんな人におすすめ!
この記事では、各コース毎に「おすすめする人」を記載しているので、ここでは、「デジLIG」の全般で「おすすめする人」を紹介します。
- Webデザイナーや映像クリエーターとして転職したい方
- スキルを身につけキャリアアップしたい方
- 副業やフリーランスにチャレンジしたい方
- 将来在宅ワークをしたい方
「デジLIG」の個別無料説明会
「デジLIG」では、Webデザインを学びスキルアップや転職を検討している方に向けて、個別説明会が実施されています。
自分に合った学習方法を具体的にイメージするためにも、参加してみませんか。
個別説明会のメリット
- 自分の目指す目標に講座の選び方や、卒業後の進路につて相談ができる
- スクールへの疑問点が解消できる
疑問に思っていることをスクールに直接聞ける良い機会です。
自分の思っている疑問や不安が解消できます。 - スクールが自分に合うかを見極められる
評判の良いスクールでも、あなたに合うかは別の話です。
実際にスクールの担当者から話しを聞くことで見えてくる部分があります。
「個別説明会」でスクールの雰囲気や自身との相性を見極めることができます。 - 各業界のことが見えてくる
それぞれの業界を知るためにも「個別説明会」は良い機会になります。
スポンサーリンク
「デジLIG」のよくある質問
デジタルハリウッド「よくある質問」より抜粋
Q 全くの初心者でも大丈夫ですか?
大丈夫です。入学する8割の方が未経験からのスタートです。動画教材は何度でも繰り返し視聴ができ、分からないところは個別でトレーナーへ質問が可能です。未経験からプロになるまでに必要なスキルや知識、ノウハウを網羅したカリキュラムを提供しております。
Q 自宅で学習可能ですか?
当校では、通学とオンライン学習のカスタマイズが可能です。毎日通学している方や遠方にお住まいで完全オンラインで学習されている方もいらっしゃいます。自宅で学習する場合はネットワーク環境とPC、Adobeのソフトが必要となります。
Q 子育てしながら学習は可能ですか?
もちろん、子育てしながら学習が可能です。20代、30代で子育てや家事の合間に学習を進めている方も多くいらっしゃいます。忙しいスケジュールの中どのように習得していくのか、説明会時や入学後にカウンセラーに相談いただきながらスケジューリングが可能です。
Q 質問は24時間受け付けていますか?
残念ながら、質問はトレーナー(講師)の質問受付時間内に質問いただいております。受付時間が過ぎてしまった場合は、次の日に受付時間内にご質問くださいませ。
Q 30歳を超えていても受講は可能ですか?
可能です。現在30歳以上の方のご利用の方も多く、副業やフリーランス、就転職の実績がございます。デジタルハリウッドSTUDIO by LIGでは横の繋がりも作っていただける環境もご用意しておりますので、ぜひ同じ目標を持った同じ年齢の方との繋がりをつくり環境としてもご活用ください。
Q 卒業後も就転職サポートは利用できますか?
卒業後も就転職のサポートは無期限でご利用いただくことが可能です。転職カウンセラーとの面談を通してキャリアの相談や就転職のスケジュール決めや進め方、ポートフォリオや履歴書の添削等実施しております。卒業後もサポート内容はご利用いただけますので、ご安心ください。
まとめ
いかがでしたか!
「デジLIG」は、一人ひとりの受講生に合わせたマンツーマン指導が受けられるWebデザインスクールです。
Photoshop・Illustratorなどを使ったWebデザイナーの基礎となるツールの使い方やコーディングの知識だけでなく、最新のテクニックやデザイン思考力、Webマーケティング、ディレクションなど、制作会社ならではの実践的なスキルが学べます。
ネット上の評判や口コミ情報も参考になりますが、まずは「デジLIG」の「個別説明会」へ参加してみませんか。
自分に合った学習方法をイメージするためにも、よい機会です。
この記事が、皆様のお役に立てれば幸いです。
コメント